古金屋の日記

生まれた時にはスクラップ屋、そして今もスクラップ屋

六本木のスプレー缶爆発事故について

また、スプレー缶による爆発事故が起きてしまいました。

そしてまたと言うべきなのか、不動産業者ということでした。

数年前に起きたアパマン従業員による爆発事故はまだ記憶に新しい

とことですが、今回の事故を起こした社員(派遣?アルバイト?)は

その事を知らなかったのでしょうか。

ではどのような過程でこのようになったのかを推測してみましょう。

あくまでも記事やニュース映像からですので、違うかもしれませんが

分析してみたいと思います。

不動産屋ということで、管理しているマンション、アパートがあると

思われます。

映像に写っていたかごに入っていたスプレー缶は種類がバラバラでした。

札幌のアパマンは自分の店で本来であればアパート等に新規入居または

退出時に使用する消臭・殺菌スプレーを費用はもらっておきながら

使用していなかったものがお店にあった。

本部からの監査が来るというので慌ててこれの処分をしようとしたところ

ごみ収集業者は中身を出して(穴開けについては微妙)ないと持って

行ってくれないという。

ならばということで、最初はお店の脇で抜いていたが、通る人に不審な目で

見られたので室内に移動して噴射していた。

そして手洗い場の給湯器を付けた瞬間に爆発した。

なので、スプレー缶の種類が揃っていた。

六本木はそうではなかったので、管理しているアパート・マンションの

ごみ置き場や、退去した住民が残していったものではないかと思われます。

それを締め切った室内で穴を開けていた。

ちなみにこの不動産屋(爆発した部屋がお店とした場合)は港区で、

市民は穴を開けないでスプレー缶が出せますが、企業(会社)は出せないので

産業廃棄物として出すしかありません。

今回のごみ収集業者は穴を開けないと回収出来ないと話したのではないでしょうか。

それで穴を開けていて、部屋に可燃ガスが程よく充満。

さらにライターもハンマーで割っていたというので、ハンマーとライターの

金属部分からあたった瞬間に火花が出て、可燃ガスに引火、爆発となった

と考えられます。

確かに、カセットボンベだらけであれば臭いはほとんどしないでしょう。

他の塗料缶や殺虫剤などばかりであれば臭いでやめていたかもしれません。

換気をしたかもしれません。

ただ、この可燃ガスは比重が空気より重いので床付近にたまります。

換気扇は約立たないでしょうね。

また、通常の換気扇は防爆構造にはなってないので、モーターの中で火花が

出ることがあります。

何にしても屋内などもってのほかです。

屋外でどうしてもやる場合は、ガス抜きキャップ等を利用して、扇風機などで

ガスの拡散もしながらでないと危険です。

また、自治体によって穴を開けない、開けるなどの違いはどうしてという

質問があります。

これは自治体の清掃業務セクションにもよるのですが、予算の関係もあり

穴を開けないに切り替えるには時間がかかる。事故がないから今のままで

いんじゃないかと思ってる。新規案件となるので非常にめんどくさい。

これぐらいが理由ではないでしょうか。

処理する機械が無いわけではないのですし、処理業者がまったくいない

訳でもない。少なくとも関東、東海地区では処理できる業者がいることは

確認しております。

今回ははたして環境省通知3回目がでるかどうかですね。

さてはてどうなることやら。

 

 

日々の雑感

大変ご無沙汰しております。

前回に書いてからもう40日が過ぎようとしております。

 

世間ではオミクロン株が流行りだし、当社も御多分に漏れず初熱→検査で陽性反応が

確認されてお休みというパターンが増えてきています。

学校だったら学級閉鎖だろうなというくらいでしょうか。

中にはワクチン3回目を打って1週間後くらいという社員もおりました。

で、思ったのがやはり若さによる体力・抵抗力が勝負に勝つかどうかなんだと。

30代の社員は無自覚陽性でしたからなんですがたまたまかな?

 

さて、最近イーロンマスク氏がツイッター社を買収して社員の半分を解雇、

なんて記事が出ていました。

で、よくよくあちこちを調べてみると意図的にツイートを削除したり、

BANしたりしていたようですね。

少し前ではトランプ大統領を永久凍結でしたかやらかしていたような気がします。

マスコミ、テレビ新聞雑誌などがそちらの方面の方たちに牛耳られているようで、

とうとうあの公共放送で我々から膨大な視聴料を取るN〇Kが日本デビュー

わずか1か月の某国のアイドルグループを〇白歌合戦に出場を決めたと。

いや~、果たしてどんな力が働いたのでしょうか。

働かないと日本で1か月程度のアイドルグループが紅〇なんて出れないよね。

いや、もしかしたら〇白はすでにその程度の物になってるのかもしれない。

で、ツイッターなんですが、まあ出てくるのは社員が仕事してないくせに

高年収とかいうのでそりゃあ解雇するよなと思います。

縁故で採用してたんじゃないの?って感じでしょうか。

そしてやっと業界のネタに入りますけど、

現在の日本からの輸出先のTOPはベトナムなんですね。

ベトナムで加工して鉄筋等を作って中国に輸出しているのが多いと思います。

そうするとその中国で今まさに不動産バブルが崩壊している最中で、

本当か嘘かはあれですが、12億の人口に42億戸の受託があると言われます。

一人3件ちょいの家が持てる計算です(そんなのあるんかい??)。

つまり、作りすぎですね。それで大手不動産デベロッパーは金を借りまくり、

好き勝手やりまくっての挙句がここにきて出ているという状況です。

自転車操業的に資金を回し、そこから自分の利益をがっつり抜いて、足りないのは

債権化して海外からも募りまして、この世の春を謳歌するも、当局の金融規制で

今までの通り売れなくなり、お金が回らなくなり、債権の利払いする資金も

無くデフォルトに陥るという状況です。海外にある資産を売払えばなんとか

払えないでもないのでしょうけど、そこまで踏み切れなかったんでしょうね。

なので、ベトナムも資材が売れなくなる→その原料(スクラップ)もそんなには

いらなくなる→価格の下落になる←今ここの始まり。

 

さてさて、これからどうなるのか?

リーマンショック級の大暴落が来るのか?

それともなんとか中国がバブル崩壊を軟着陸させるのか(無理じゃね?)

 

信じるか信じないかはあなた次第

あなたの心の暗闇に、ドーン!

 

まあ、そんなこんなが現状です。

 

最後に安倍総理、どうかやすらかにお眠りください。

あなたのくやしさ、悲しさ、無念さはあなたのまいた種がしっかりと育ち

あなたの描いた日本を守り、育てていくでしょう。

うまく言えませんが、ありがとうございました。

テロに倒れ、亡くなられてから更にあなたの偉大さを感じずにはいられません。

 

また、次回!

名古屋プロパンボンベ爆発に思うところ

大変ご無沙汰になりました。

さて、つい先日の名古屋高速で運搬中のプロパンボンベが落下して

爆発し、3名の方が死傷するという事故が起きました。

まだ、詳細は分かっておりませんが、ある程度は予測できそうなので

個人的見解を述べてみようと思います。

①前方に渋滞の列があり、気が付くのが遅れ急ブレーキ、荷台のプロパンボンベが

 崩れて落下。落下したボンベから発火し、爆発炎上。更にその他のボンベも

 熱にあおられて爆発。

 

 ※そもそも急ブレーキで落下するような積み方に問題があります。

  基本積み方はブレーキで荷物は前に寄るので、前から鳥居に押し付けて

  詰めて積むのが基本です。また、前側に押し付けるように荷締めをします。

  この場合ですと、多分ラッシングをするのが当たり前。まして、ボンベの

  底は丸く滑りやすい上に高さもありバランスは良くないので、前側に

  押し付けて積むのが基本です。

  荷台の煽り(壁のような物)の高さもボンベの2/3ぐらいあるのならまだしも、

  半分程度の高さしかないようなので、急ブレーキですき間の有るボンベが前側

  に倒れこみ、前にあるボンベを発射台のようにして滑り出し荷台の外へ飛び出

  したと考えられます。

  町のプロパンボンベを交換している時に積んでいる車を見るとわかるのですが

  荷台の煽りの高さがボンベの2/3程度まであるので横転でもしない限りは荷台か

  ら落ちることはありません。また、後ろ側にはパワーゲートが付いており、

  これは半分程度の高さですが、荷締めをきちんとしていれば問題はありません。

  また、プロパンボンベが動かないほど詰めて積んであれば加速、減速で大きく

  動くことがないので落下の危険性はかなりさがります。

 

②プロパンボンベは落ちたくらいで火が付くのか?

  

  これも問題が感じられます。通常の家庭で使用されるのですからそんな

  間単に火が付いたら大惨事ですので、ある程度の安全性は考えられています。

  通常運搬時にはキャップと言われるバルブカバー(金属製)がねじ込む

  形で付けられています。荷台から落ちたくらいでは通常はずれません。

  はずれるようなゆるさでは付けている意味が無いのです。

  後はこのキャップの耐衝撃性ですが、高さ1~1.5mから真っ逆さまに

  勢いのついた状態での衝撃に耐えられるかどうかというと、無理だろうなと

  思います。

 

さて、ではなぜこのような事故が起きたのか考えてみたいと思います。

①プロパンボンベの積み方が悪い

②荷締めをしていない

③積み込み時にきちんとバルブが閉まっているか確認していない

④プロパンボンベの保護キャップをきちんとかぶせて閉めていない

 

これの複合的に重なり合って起きたものだと推測します。

これは未確認なのですが、このボンベは廃棄するものではなかったのか?

という事です。スクラップにする前提での回収でしたら運転手の危機感はかなり

薄いでしょう。通常のスクラップの考え方でいたらとても危険です。

なぜなら、これはプロパンガス屋なら知っていて当たり前の知識ですが、

バルブを開けて音がしなくなっても底に液化したガスが残っているという事です。

もし違っていたら指摘していただけると助かります。

会社からスクラップのボンベを積んできてと言われたのでしょうか。

例えばですが、新品のまったくガスが充填されたことのないボンベを製品として

相手先に納入、その帰りにスクラップにするボンベを積んでくる。

スクラップにするのだから中身は入ってないと考えてもおかしくないでしょう。

行きに運ぶのは危険物の許可もいらない本当の新品ボンベ。帰りはスクラップ。

これなら危険物取扱免許なくても行けてしまいそうです。

ちなみにボンベはきちんと寿命があるので、寿命に近くなったボンベはそのまま

廃棄されます。中身を回収するかどうかはその充填所次第という事になるのでしょうか。

そんな危険なボンベが荷台から飛びだし、道路に落下。

キャップが道路に当たり破損、同時に中のバルブ(真鍮製)も破損。

気温もそれなりに高いので残ガスが一気に噴出。

そこに次のボンベが落下した時の衝撃による火花が散りガスに引火。

最初のボンベが燃えている熱でそばにあったボンベが火にあぶられ爆発。

それが次々にというサイクルが繰り返されたものだと考えられます。

 

ではこれはどうすれば防げたのか。

①ボンベ自体はそれほど動かしにくい物ではないのできちんと前から

 詰めてすき間なく積んでいく。

②一番最後に前に押し付けるようにラッシング等の荷締め機を使用してボンベを

 動かないように固定する。

③残ガスがあるということを理解して、安全運転に努める。

 

現状考えられるのはこのようなことでしょうか。

 

何にせよ起きてしまった事故は元には戻せません。

亡くなられた方にはご冥福をお祈りいたします。

けがをされた方にはお見舞い申し上げます。

 

これを他山の石とせず、さらに気を引き締めていきたいと思います。

古金屋の独り言

大変ご無沙汰しております。

 

世間は資源高となり、これからいろいろな製品に価格が転嫁されて、

値上がりが順次進んでいくものと思われます。

しかし、国内のガソリン価格も160円/Lを3週連続で超えた場合は、

トリガー条項により暫定税率がはずされるという物がありましたが、

東日本大震災の時にこのトリガー条項を一時的に止める法律が施行され、

もし、トリガー条項を動かすとすると、まずはこの一時停止をした法律を

破棄するなどしないといけません。

そして、これには財務省が大反対するわけです。

何か財務省にはPB(プライマリーバランス)を黒字にしたいという

勢力が優勢で、ともかく減税はさせない、増税はする。支出も限りなく

押さえさせる。

このような勢力が力を持っている以上、なかなか経済は良い方には回転して

いかないのです。

日本国債を発行している分は国民の借金だと言い、あくまでも日本は

赤字国家だと言いたいようです。

無借金経営が出来るならそれに越した事はないですが、投資をしないで、

研究開発もしないでいけば、瞬間的には黒字に持って行けたとしても、

その先は大赤字に転落してまた、失われた30年、50年となることでしょう。

ではなぜこうなるのか?

与党の国会議員に経済音痴、会社経営などをきちんとわかる人が少ない。

また、どこかの某国に加担して、日本の経済力を落とそうとする面も

あるでしょう。

あの、安倍元首相をもったとしても、憲法改正は出来ませんでした。

これは思ったより、与党の内部にどこかの国達に忖度する議員が多かった、

ということでしょう。

まもなく参院選ですが、なんとかまともな議員を選びたいところですが、

大馬鹿自民党公明党選挙協力してるので、せめて自民党に入れたいのに、

立候補は公明党なので投票すらしたくない。

本当にこの国の未来を考える人に投票したい。

なんとかまともな←ここ大事! 野党ができないものでしょうか。

日本の厳しいところはまともな野党がいないということです。

与党と野党が近いくらいの支持率で、どちらも気が抜けないぎちぎちの

戦いをやっていれば、ばかなことはしないのですが、今みたいに

何やってもほぼ与党が勝つよね、ということであれば、与党議員も大変な

ことはあえてしないで、平々凡々として、ハニトラ、マネトラもばれなきゃ

OK!みたいな感じで過ごしているのでしょうか。

ああ、本当にまともな議員とかいないのだろうか。

本当に有権者が考えて選ばないとこの国に未来はない。

 

静脈産業は休めない・・・・・・

皆様、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。

 

うちの会社はとりあえずカレンダー通りの営業をしておりました。

 

お客様の会社には4/29~5/8の10連休を取られたところも多くありました。

 

でもね、企業の経営者とすると、休みが増えてるのにも関わらず、売り上げは

 

上げなければ、前年度比アップを目指さねばならないという、お題がいつも

 

あるので脳みそは休まる暇もないんですよ。

 

まあ、これは経営者あるあるなのであまり気にされないようにお願いします。

 

最近の話題はどうしてもウクライナVSロシアになってしまいます。

 

昨今のスクラップ価格上昇はこの侵略戦争の影響ではなく、SDG’sの関係

 

からだと言われてますが、そうなんでしょうかね?

 

高炉はCO2を大量に吐き出すので、電炉製品をなるべく使う方がCO2排出抑制

 

になるとのことです、・・・・・??

 

CO2排出抑制はわかるけど、高炉でしか作れない物も多いのでそんなに

 

急にはシフトできないよね。

 

まあ、高炉で転炉するときに混ぜるスクラップ割合を上げてはいるんでしょうけど。

 

スクラップ価格が上がるのはいいんですが、あまりにも上がりすぎなんですよね。

 

鉄スクラップは需要と供給で価格が決まることがほとんどですが、非鉄の方は

 

それこそLME(ロンドン金属取引所)での売り買い(株の証券取引所のイメージ)

 

が行われており、これから需要が増えるであろう非鉄に投資するので、株のように

 

思惑で値段が上下します。

 

で、本題の静脈産業は人が生活している以上、企業が動いてる以上、廃棄物は

 

出るのでお休みできないんですね。

 

なんで、このコロナの関係には非常に気を使い、注意して生活するように

 

情報取得にも注意しております。

 

もちろん、当然ですが、マスコミ(テレビ・新聞)はまったくあてにならない、

 

むしろ煽っていただけ。

 

そんな番組にスポンサーしてる会社の商品は、買わないようにします。

 

で、その中で一番の信用ある情報源はこちら☟

    

www.covid19-taskforce.jp

 

こちらのHPはとても役立つ情報を分かりやすく教えてくれます。

 

ぜひ、皆様一度はこちらのHPをご覧いただければと思います。

 

それでは今回はここまで。

かなりのご無沙汰となります。

 

先日ツイッターなどで動画を見ましたが、レジ袋有料化に義務は

ないと、販売業者には生分解のものでなければ、そのような物を

使うように指導し、従わなければ罰金を科すとのことでした。

コンビニやスーパーなどはすでに生分解のレジ袋を使っており、

それについては義務など何もないという事でした。

そこでこれをいいことに、レジ袋有料化にコンビニ、スーパーは

向かったわけです。

環境にやさしいとのお題目を唱えながら、有料は正義だ、義務なんだと

声高に叫びまんまと今までサービスで付けていたものに値段を付けたのです。

確かに、ビニール袋を購入している訳ですから、仕入れは起きている、

それに対する売り上げがないのが立つようになった。

まあ、それほどでもないとは思いますが、何やらう~ん、という感じは

否めません。

そもそもに、作った側が、何にも負担しないというところに原因がある

のです。

前にも書きましたが、海洋プラスチック、よくイルカの胃からでてきたとか、

亀の胃の中から出てきた等ありますが、海洋プラスチックの最たるものは

漁具だといいます。

動物の胃の中から出てきたプラスチックは漁具ではなく普通の生活で

使用している物が多数でした。

先進国はプラスチックは資源だといい、安い労働力、環境規制の緩い

発展途上国に他国の事など気にしない人々がやってきて、プラスチックの

再生業を始めます。

もちろん、先進国からくる資源プラスチックという名の半分以上ごみ

混じりのものまで受け入れます。

質のいいプラを手に入れる為、多少のごみ扱いのプラは気にしません。

そして、質のいいプラのみをリサイクルして販売します。

残されたごみのようなプラは敷地内に山盛りにされます。

または、安値で買った土地に積み上げます。

「そろそろ潮時だな」と思ったら突然会社を閉鎖して自分の国に

帰ります。

それを途中から見ていた同じ国の友達は「儲かるんだな、俺もやろう」で

同じように参入してきます。

また、別の友だちも参入してきました。

最後に残るのは、発展途上国に残されたリサイクルできないゴミの

プラスチックの山々でした。

 

全部は当たらないけど、それほど遠くもないと思い書きました。

現在の環境問題での行動は、そのほとんどが儲け主義から派生しています。

彼らは単純に環境問題を儲けとしか考えていません。

国連でスピーチしたあのお嬢ちゃん、あそこでスピーチするのはそれなりの

方々なはずなのです。

そこにあのお嬢ちゃんが出られたというのは、それなりの力が働いている

ということでしょう。

 

CO2削減なら、あれ放題の山の木をきちんと管理して、育った木は木材に、

切った場所には、新しい若い木を植えれば、光合成によりCO2をどんどん

吸収して、酸素を出してくれることでしょう。

山が、木があればいいという物でははなく、きちんと管理できていなければ

意味が無いのです。

 

さて、東京都の小池知事が出してきた条例で、太陽光パネルの設置義務化は

通のでしょうか。

蓄電装置と併せなければ意味がないのに義務化とは・・・・。

 

さて、次回はどんなネタで書きましょうかね。

それではまた次回。

古金屋の独り言

新年明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、このブログは私の日々感じることを商売でもある古金=スクラップを

通して、書き記すものです。

なので、非常に個人的な見解も入ります。

 

4月から廃プラ資源循環法施行??

 何やらよくわからないことが始まりそうです。

小泉コンビニ袋進次郎さんがやりました、コンビニ袋有料化ですが、

環境問題にまったくと言っていいほど影響を与えませんでした

むしろ、ただでさえ一般廃棄物の焼却炉ではプラが減り、熱カロリーが

足りなくなっているのにさらに減らすという事を推進しました。

温度調整用に重油などの燃料が焼却炉内に噴射されます。

結果、大騒ぎのCo2が出てきます。

素晴らしい、プラ問題はカーボン問題より大切と言いたかったのでしょう。

まあ、不思議な人物だったので結果がこのような摩訶不思議な??ことに

なったのもわかります。

先進国がやった、現在もやっている途上国への廃プラ輸出。

バーゼル法で規制しても、守らないことを前提に輸出してる業者がいる限り

どうにもなりませんな。

どこの港が審査が緩いとか、あそこの港はX線検査がほとんどないとかの

情報は流れまくっているんでしょうね、かの国の商人たちには。

環境というものを考えうようになって10年以上たちますが、やはりというか

EUアメリカあたりで叫ぶ環境はほとんどが商売なんですよ。

まじめに考えている人などほとんどいない。

すべて商売です。

儲けが出ればいいんです。

自分が生きてるうちに環境が極端に悪化しなければいいという考え。

環境破壊しても太陽光発電、メガソーラー作ります。

将来の事なんか考えてません。

売れればいいんです。

ほどほどの所で作ったメーカーはつぶします。

なぜ?責任を取りたくないから!!

 

ではどこから手を付けるべきか。

①プラスチック製品製造メーカーに再生プラの使用(例えば20%)を

 努力目標ではなく、義務付ける。

②海外へのプラ輸出の規制

 輸出可能な港を制限する。有価であろうがすべて対象とする。

③現在ある焼却炉に補助金を出して、高効率発電システムを導入させる。

④Co2問題で排出の多い企業には、日本の山林の植林(植え替え)をさせる。

 成長しきった木はそれほどCo2を必要としないので、伐採し、新しい若木

 植林してCo2を吸収させる。

 

ざくっとこんなものでしょうか。

まあ、どれもこれも実現は可能でしょうけど、そこにたどり着くまでに

ハードルが高すぎるかな?

国会議員なんかは①は大反対しそうだし、票に結びつかないことはやらないから

他の項目も検討すらしないかな。

 

まあ、おやじの独り言なんでわかる人がわかってもらえればいいかなと。

 

それではまた次回。